このドキュメントでは、Cloud Logging から Pub/Sub トピックに転送されたログエントリを見つける方法について説明します。この転送は、ほぼリアルタイムで発生します。
Pub/Sub トピックにログエントリを転送すると、Logging は各ログエントリを受け取るとすぐに、そのログエントリを Pub/Sub メッセージとして公開します。転送されたログエントリは通常、Logging に到着してから数秒以内に使用可能になり、99% のログエントリが 60 秒未満で使用可能になります。
始める前に
シンクのコンセプトについては、転送と保存のモデルの概要: シンクをご覧ください。
ログエントリを転送する方法については、サポートされている宛先にログを転送するをご覧ください。
ログを表示する
Pub/Sub でストリーミングされたログを表示する方法は次のとおりです。
-
Cloud de Confiance コンソールで [トピック] ページに移動します。
このページを検索バーで検索する場合は、小見出しが「Pub/Sub」の結果を選択します。
ログシンクで使用されているトピックのサブスクリプションを検索または作成して、そこからログエントリを pull します。新しいログエントリの公開には時間がかかる場合があります。
ログの構成
各メッセージの data フィールドは、Base64 エンコードの LogEntry オブジェクトです。たとえば、Pub/Sub サブスクライバーが、ログエントリを受け取るトピックから次のようなオブジェクトを pull したとします。ここで示すオブジェクトに含まれているリストにはメッセージが 1 つしかありませんが、複数のログエントリがある場合は、Pub/Sub が複数のメッセージを返すことがあります。この例では、見やすくするために data 値(約 600 文字)と ackId 値(約 200 文字)を短縮しています。
{
"receivedMessages": [
{
"ackId": "dR1JHlAbEGEIBERNK0EPKVgUWQYyODM...QlVWBwY9HFELH3cOAjYYFlcGICIjIg",
"message": {
"data": "eyJtZXRhZGF0YSI6eyJzZXZ0eSI6Il...Dk0OTU2G9nIjoiaGVsbG93b3JsZC5sb2cifQ==",
"attributes": {
"compute.googleapis.com/resource_type": "instance",
"compute.googleapis.com/resource_id": "123456"
},
"messageId": "43913662360"
}
}
]
}data フィールドをデコードしてフォーマットすると、次のような LogEntry オブジェクトを取得できます。
{
"log": "helloworld.log",
"insertId": "2015-04-15|11:41:00.577447-07|10.52.166.198|-1694494956",
"textPayload": "Wed Apr 15 20:40:51 CEST 2015 Hello, world!",
"timestamp": "2015-04-15T18:40:56Z",
"labels": {
"compute.googleapis.com\/resource_type": "instance",
"compute.googleapis.com\/resource_id": "123456"
},
"severity": "WARNING"
}
}トラブルシューティング
シンクの宛先にログエントリがないように見える場合や、シンクがログエントリを正しく転送していないと思われる場合は、ログの転送のトラブルシューティングをご覧ください。