このページの情報の一部またはすべては、S3NS の Trusted Cloud には適用されない場合があります。
gcloud CLI について
このページでは、Cloud SQL インスタンスを管理するために gcloud CLI の使用を開始する方法を説明します。gcloud CLI は Cloud SQL Admin API を使用して Cloud SQL にアクセスするため、gcloud CLI を使用して Cloud SQL にアクセスするには、その前に API を有効にする必要があります。
gcloud
の使用例については、該当するタスクの入門ページをご覧ください。
gcloud CLI を使ってみる
gcloud CLI を使用するにあたっては、gcloud CLI ドキュメントをご確認ください。--help
フラグを使用すると、ツール、リソース、コマンドについてのヘルプを表示できます。
gcloud sql --help
gcloud sql instances --help
gcloud sql instances create --help
--help
フラグで表示されるヘルプは、gcloud sql の gcloud CLI リファレンスでも確認できます。
いずれかのプロジェクトをデフォルトのプロジェクトとして構成する場合は、下記の 2 つのコマンドを使用します。次に示す最初のコマンドは、すでに設定されているデフォルトのプロジェクトなど、gcloud CLI に関する構成をリストします。2 番目のコマンドはデフォルトのプロジェクトを設定します。
gcloud config list
gcloud config set project [PROJECT_ID]
特に記載のない限り、このページのコンテンツはクリエイティブ・コモンズの表示 4.0 ライセンスにより使用許諾されます。コードサンプルは Apache 2.0 ライセンスにより使用許諾されます。詳しくは、Google Developers サイトのポリシーをご覧ください。Java は Oracle および関連会社の登録商標です。
最終更新日 2025-07-18 UTC。
[[["わかりやすい","easyToUnderstand","thumb-up"],["問題の解決に役立った","solvedMyProblem","thumb-up"],["その他","otherUp","thumb-up"]],[["必要な情報がない","missingTheInformationINeed","thumb-down"],["複雑すぎる / 手順が多すぎる","tooComplicatedTooManySteps","thumb-down"],["最新ではない","outOfDate","thumb-down"],["翻訳に関する問題","translationIssue","thumb-down"],["サンプル / コードに問題がある","samplesCodeIssue","thumb-down"],["その他","otherDown","thumb-down"]],["最終更新日 2025-07-18 UTC。"],[],[]]