このページの一部またはすべての情報は、S3NS の Trusted Cloud に適用されない場合があります。
Compute Engine の割り当てと上限の概要
Trusted Cloud by S3NS では、割り当てを使用して公平性を確保し、リソースの使用量と可用性の急増を抑えます。割り当ては、 Trusted Cloud プロジェクトで使用できるTrusted Cloud リソースの量を制限します。割り当ては、ハードウェア、ソフトウェア、ネットワーク コンポーネントなど、さまざまなリソースタイプに適用されます。たとえば、割り当てによって、サービスへの API 呼び出しの数、プロジェクトで同時に使用されるロードバランサの数、作成可能なプロジェクトの数を制限できます。割り当てを適用することで、サービスの過負荷を防ぎ、Trusted Cloud ユーザーのコミュニティを保護します。割り当ては、自組織で使用している Trusted Cloud リソースの管理にも役立ちます。
Cloud Quotas システムは次のことを行います。
ほとんどの場合、割り当ての許容量を超えるリソースを消費しようとすると、システムによってリソースへのアクセスがブロックされ、実行しようとしているタスクは失敗します。
割り当ては通常、 Trusted Cloud プロジェクト レベルで適用されます。あるプロジェクトでリソースを使用しても、別のプロジェクトで使用可能な割り当てに影響することはありません。 Trusted Cloud プロジェクト内では、すべてのアプリケーションと IP アドレスで割り当てが共有されます。
Compute Engine リソースにはシステムの上限もあります。システムの上限は変更できません。
Compute Engine の割り当てと上限には、次の 3 つのカテゴリがあります。
使用量上限を確認、編集する権限
割り当て量を表示するには、serviceusage.quotas.get
権限が必要です。
割り当てを変更するには、serviceusage.quotas.update
権限が必要です。
これらの権限は、オーナーと編集者の基本の IAM ロール、および事前定義された割り当て管理者ロールにデフォルトで含まれています。
数量に基づく割り当てを確認する
リージョンの割り当ては、プロジェクトの割り当てのサブセットではありません。仮想マシン(VM)インスタンスはリージョン割り当ての一部です。
リージョンの割り当て(リージョンに作成できる VM の数など)を確認するには、リージョンの割り当てを確認するをご覧ください。プロジェクトの割り当てを確認するには、 Trusted Cloud コンソールまたは Google Cloud CLI を使用します。
以降のセクションでは、プロジェクトの数量に基づく割り当ての上限を表示する方法について説明します。API 割り当てと同時実行オペレーションの割り当ての上限を表示するには、gcloud alpha services quota list
コマンドを使用します。詳細については、同時実行オペレーションの割り当てと上限を表示するをご覧ください。
割り当てのカテゴリについては、割り当てについてをご覧ください。
リージョンの割り当てを確認する
コンソール
Trusted Cloud コンソールで、[割り当て] ページに移動します。
[割り当て] に移動
gcloud
リージョン内の割り当てを一覧表示します。
gcloud compute regions describe REGION
REGION
は、割り当て情報のリストを表示したいリージョンの名前に置き換えます。
プロジェクトの割り当てを確認する
コンソール
Trusted Cloud コンソールで、[割り当て] ページに移動します。
[割り当て] に移動
gcloud
プロジェクト全体の割り当てを確認します。
gcloud compute project-info describe --project PROJECT_ID
PROJECT_ID
は、実際のプロジェクト ID に置き換えます。
割り当てを編集する
通常、割り当てを調整するには Trusted Cloud コンソールを使用します。詳細については、割り当ての調整をリクエストするをご覧ください。
割り当てのロールアウト
Trusted Cloud by S3NS は、リソースと API のデフォルト割り当てを変更することがあります。これらの変更は段階的に行われます。新しいデフォルト割り当てをロールアウトする間、 Trusted Cloud コンソールに表示される割り当て上限は実際に使用できる割り当て上限を反映していないことがあります。
たとえば、 Trusted Cloud by S3NS がファイアウォール ルールのデフォルト割り当て上限を 200
から 300
に変更したとします。 Trusted Cloud コンソールを使用して割り当てを表示すると、ロールアウトが完了するまでは実際の割り当てが 200
であっても、新しい割り当ての 300
が表示されることがあります。
進行中の割り当てのロールアウトについては、既知の問題をご覧ください。問題が記載されていない場合、割り当てのロールアウトは進行していません。
割り当てのロールアウトが進行中で、実際に使用可能な割り当て上限を確認するには、Google Cloud CLI を使用して割り当てを確認します。利用可能分を超える割り当てが必要な場合は、割り当ての調整をリクエストします。
次のステップ
特に記載のない限り、このページのコンテンツはクリエイティブ・コモンズの表示 4.0 ライセンスにより使用許諾されます。コードサンプルは Apache 2.0 ライセンスにより使用許諾されます。詳しくは、Google Developers サイトのポリシーをご覧ください。Java は Oracle および関連会社の登録商標です。
最終更新日 2025-08-19 UTC。
[[["わかりやすい","easyToUnderstand","thumb-up"],["問題の解決に役立った","solvedMyProblem","thumb-up"],["その他","otherUp","thumb-up"]],[["必要な情報がない","missingTheInformationINeed","thumb-down"],["複雑すぎる / 手順が多すぎる","tooComplicatedTooManySteps","thumb-down"],["最新ではない","outOfDate","thumb-down"],["翻訳に関する問題","translationIssue","thumb-down"],["サンプル / コードに問題がある","samplesCodeIssue","thumb-down"],["その他","otherDown","thumb-down"]],["最終更新日 2025-08-19 UTC。"],[[["\u003cp\u003eGoogle Cloud utilizes quotas to manage resource usage, ensuring fairness and preventing service overloads by restricting the amount of various resources a project can use, such as API calls, load balancers, or the number of projects.\u003c/p\u003e\n"],["\u003cp\u003eThe Cloud Quotas system monitors, restricts, and allows for quota adjustments, providing a way to request increases and automate changes to the quota values.\u003c/p\u003e\n"],["\u003cp\u003eCompute Engine has three categories of quotas and limits: resource quotas (for items like VM instances), API quotas (for API call frequency), and concurrent operation quotas (for in-flight operations), each with its own specifics.\u003c/p\u003e\n"],["\u003cp\u003eQuotas are typically applied at the Google Cloud project level, meaning resource use in one project does not impact quota in another, but within a project, quotas are shared across all applications and IP addresses.\u003c/p\u003e\n"],["\u003cp\u003eTo manage quotas, users need specific permissions (\u003ccode\u003eserviceusage.quotas.get\u003c/code\u003e to view, and \u003ccode\u003eserviceusage.quotas.update\u003c/code\u003e to change), which are included in basic IAM roles or the Quota Administrator role, and adjustments can be requested through the Google Cloud console.\u003c/p\u003e\n"]]],[],null,["*** ** * ** ***\n\nGoogle Cloud uses quotas to help ensure fairness and reduce\nspikes in resource use and availability. A quota restricts how much of a\nGoogle Cloud resource your Google Cloud project can use. Quotas\napply to a range of resource types, including hardware, software, and network\ncomponents. For example, quotas can restrict the number of API calls to a\nservice, the number of load balancers used concurrently by your project, or the\nnumber of projects that you can create. Quotas protect the community of\nGoogle Cloud users by preventing the overloading of services. Quotas also\nhelp you to manage your own Google Cloud resources.\n\nThe Cloud Quotas system does the following:\n\n- Monitors your consumption of Google Cloud products and services\n- Restricts your consumption of those resources\n- Provides a way to [request changes to the quota value](/docs/quotas/help/request_increase) and [automate quota adjustments](/docs/quotas/quota-adjuster)\n\nIn most cases, when you attempt to consume more of a resource than its quota\nallows, the system blocks access to the resource, and the task that\nyou're trying to perform fails.\n\nQuotas generally apply at the Google Cloud project\nlevel. Your use of a resource in one project doesn't affect\nyour available quota in another project. Within a Google Cloud project, quotas\nare shared across all applications and IP addresses.\n\n\nThere are also *system limits* on Compute Engine resources.\nSystem limits can't be changed.\n\nThere are three categories of Compute Engine quotas and limits:\n\n- **Resource quotas** : Quotas that restrict usage of Compute Engine resources, such as virtual machine (VM) instances and GPUs. For more information, see [Resource usage quotas and permission management](/compute/resource-usage).\n- **API quotas** : Quotas that restrict how often you can call the Compute Engine API. For more information, see [Compute Engine API quotas](/compute/api-quota).\n- **Concurrent operation quotas** : Limits that restrict the number of in-flight Compute Engine operations. For more information, see [Compute Engine concurrent operation quotas](/compute/operations-quota).\n\nPermissions for checking and editing usage limits\n\nTo *view* your quotas, you must have the\n[`serviceusage.quotas.get`](/iam/docs/permissions-reference#serviceusage.quotas.get)\npermission.\n\nTo *change* your quotas, you must have the\n[`serviceusage.quotas.update`](/iam/docs/permissions-reference#serviceusage.quotas.update)\npermission.\n\nThese permissions are included by default in the\n[basic IAM roles](/iam/docs/understanding-roles#basic)\nof Owner and Editor and in the predefined\n[Quota Administrator role](/iam/docs/understanding-roles#service-management-roles).\n\nCheck your allocation quota\n\n*Regional* quotas are not a subset of *project* quotas. [Virtual machine (VM)\ninstances](#vm_instance_quota) are a part of regional quotas.\n\nIf you're looking for regional quotas, such as how many VMs you can create in a\nregion, see [Check regional quota](#check_regional_quota). To check your\n[*project*](#check_project_quota) quota, use the Google Cloud console or the\nGoogle Cloud CLI.\n\nThe following sections describe how to view the limits for allocation quota in your\nproject. To view the limits for API quota and concurrent operations quota, use the\n`gcloud alpha services quota list` command. For more information, see [View concurrent operation quotas and limits](/compute/operations-quota#view_quota_limits).\n\nFor information about quota categories, see\n[About quotas](/docs/quotas/overview).\n\nCheck regional quota \n\nConsole\n\nIn the Google Cloud console, go to the **Quotas** page.\n\n[Go to Quotas](https://console.cloud.google.com/iam-admin/quotas)\n\ngcloud\n\nList quotas in a region: \n\n```bash\ngcloud compute regions describe REGION\n```\n\nReplace \u003cvar translate=\"no\"\u003eREGION\u003c/var\u003e with the name of the region\nfor which you want a list of quota information.\n\nCheck project quota \n\nConsole\n\nIn the Google Cloud console, go to the **Quotas** page.\n\n[Go to Quotas](https://console.cloud.google.com/iam-admin/quotas)\n\ngcloud\n\nCheck project-wide quotas: \n\n```bash\ngcloud compute project-info describe --project PROJECT_ID\n```\n\nReplace \u003cvar translate=\"no\"\u003ePROJECT_ID\u003c/var\u003e with your project ID.\n\nEdit your quota\n\nTo adjust most quotas, use the Google Cloud console.\nFor more information, see\n[Request a quota adjustment](/docs/quotas/help/request_increase).\n\nQuota rollouts\n\nOccasionally, Google Cloud changes the default quota for resources and APIs.\nThese changes take place gradually. During the rollout of a new default\nquota, the maximum quota that appears in the Google Cloud console might not reflect\nthe actual maximum quota that is available to you.\n\nFor example, suppose that Google Cloud changes the default maximum quota for\nfirewall rules from `200` to `300`, and you use the Google Cloud console to\nview your quota, you might see the new quota of `300`, even though your\nactual quota is `200` until the rollout completes.\n\nFor information about ongoing quota rollouts, see\n[known issues](/compute/docs/troubleshooting/known-issues). If no issues\nare described, no quota rollouts are ongoing.\n\nIf a quota rollout is ongoing and you want to confirm the actual maximum quota\nthat is available to you,\n[use the Google Cloud CLI to check your quota](#check_your_quota). If you need\nmore quota than you have access to,\n[request a quota adjustment](/docs/quotas/help/request_increase).\n\nWhat's next\n\n- View Compute Engine [Resource usage quotas and permission management](/compute/resource-usage).\n- View [Compute Engine API quotas](/compute/api-quota).\n- View [Compute Engine concurrent operation limits](/compute/operations-quota).\n- Read about [resource-based pricing](/compute/resource-based-pricing).\n- Read about [VM instances pricing](/compute/vm-instance-pricing).\n- [View and manage quota](/docs/quotas/view-manage).\n- Learn how to [set up quota alerts](/docs/quotas/set-up-quota-alerts)"]]