Storage Intelligence を構成して管理する

このページでは、リソースStorage Intelligence を構成、表示、更新、無効化する方法について説明します。

必要なロール

Storage Intelligence の構成と管理に必要な権限を取得するには、プロジェクト、フォルダ、組織に対するストレージ管理者roles/storage.admin)の IAM ロールを付与するよう管理者に依頼してください。ロールの付与については、プロジェクト、フォルダ、組織へのアクセス権の管理をご覧ください。

この事前定義ロールには、Storage Intelligence の構成と管理に必要な権限が含まれています。必要とされる正確な権限については、「必要な権限」セクションを開いてご確認ください。

必要な権限

Storage Intelligence を構成して管理するには、次の権限が必要です。

  • Storage Intelligence を構成する: storage.intelligenceConfigs.update
  • Storage Intelligence の構成を表示する: storage.intelligenceConfigs.get
  • Storage Intelligence の構成を更新する: storage.intelligenceConfigs.update
  • Storage Intelligence を無効にする: storage.intelligenceConfigs.update

カスタムロールや他の事前定義ロールを使用して、これらの権限を取得することもできます。

Storage Intelligence を構成する

コンソール

  1. Cloud de Confiance コンソールで、Storage Intelligence の [構成] ページに移動します。

    [構成] に移動

  2. [Enable Storage Intelligence] をクリックします。

  3. [Storage Intelligence の構成] ダイアログで、Storage Intelligence を構成するリソースを選択します。

  4. [続行] をクリックします。

  5. 省略可: Storage Intelligence 構成に特定のバケットを含める、または除外するには、次の操作を行います。

    1. 特定のロケーションからバケットを選択するには、[フィルタタイプ] メニューを使用します。バケットを追加または除外するには、[ロケーション] メニューからロケーションを選択します。詳細については、ロケーションでフィルタするをご覧ください。

    2. Cloud Storage バケットを名前で選択するには、[フィルタの種類] メニューを使用します。バケットを追加または除外するには、バケット名の正規表現を指定して、[正規表現を追加] をクリックします。詳細については、バケット名でフィルタするをご覧ください。

  6. [この構成を有効にする] をクリックします。

コマンドライン

  1. In the Cloud de Confiance console, activate Cloud Shell.

    Activate Cloud Shell

    At the bottom of the Cloud de Confiance console, a Cloud Shell session starts and displays a command-line prompt. Cloud Shell is a shell environment with the Google Cloud CLI already installed and with values already set for your current project. It can take a few seconds for the session to initialize.

  2. Storage Intelligence を構成するには、次のいずれかのフラグを指定して gcloud alpha storage intelligence-configs enable コマンドを使用します。

    • --project: プロジェクトの Storage Intelligence を構成します。値はプロジェクト ID です。例: my-project

    • --sub-folder: フォルダの Storage Intelligence を構成します。値はフォルダ ID です。例: 1234567890

    • --organization: 組織の Storage Intelligence を構成します。値は組織 ID です。例: 9876546738

      たとえば、次のコマンドは、my-project というプロジェクトの Storage Intelligence を構成します。

      gcloud alpha storage intelligence-configs enable --project=PROJECT_ID

      ここで、PROJECT_ID はプロジェクト ID です。

    Storage Intelligence 構成に特定のバケットを含める、または除外するには、次のいずれかのフラグを使用します。

    • --exclude-bucket-regexes: Storage Intelligence 構成から除外するバケット ID の正規表現のリスト。
    • --include-bucket-regexes: Storage Intelligence 構成に含めるバケット ID の正規表現のリスト。

    たとえば、名前に「colddata」を含むすべてのバケットを除外するには、次のコマンドを使用します。

    gcloud alpha storage intelligence-configs enable --organization=54343 --exclude-bucket-regexes=colddata.*

    たとえば、「colddata」という名前のバケットを除外するには、次のコマンドを使用します。

    gcloud alpha storage intelligence-configs enable --organization=54343 --exclude-bucket-regexes=colddata

    たとえば、「colour」または 「color」という名前のバケットを除外するには、次のコマンドを使用します。

    gcloud alpha storage intelligence-configs enable --organization=my-org --exclude-bucket-regexes=colou?r

    Storage Intelligence 構成でロケーションに基づいてバケットを追加または除外するには、次のいずれかのフラグを使用します。

    • --exclude-locations: Storage Intelligence 構成から除外するロケーションのリスト。
    • --include-locations: Storage Intelligence 構成に含めるロケーションのリスト。

    例:

    gcloud alpha storage intelligence-configs enable --sub-folder=123456 --include-locations=us-east1,us-west1
  3. REST API

    JSON API

    1. gcloud CLI のインストールと初期化を行います。これにより、Authorization ヘッダーのアクセス トークンを生成できます。

    2. 次の JSON ファイルを作成します。

      1. name: Storage Intelligence 構成の名前。次のいずれかの形式を使用します。
        • プロジェクト: projects/PROJECT_ID/locations/global/intelligenceConfig
        • フォルダ: folders/FOLDER_ID/locations/global/intelligenceConfig
        • 組織: organizations/ORGANIZATION_ID/locations/global/intelligenceConfig

        ここで

        • PROJECT_ID は、 Cloud de Confiance プロジェクト ID です。プロジェクト ID は英数字です(例: my-project)。
        • FOLDER_ID は Cloud de Confiance フォルダ ID です。フォルダ ID は数値です(例: 123456789012)。
        • ORGANIZATION_ID は Cloud de Confiance 組織 ID です。組織 ID は数値です(例: 123456789012)。
      2. editionConfig フィールドを構成します。詳細については、エディションの構成をご覧ください。
      3. 省略可: filter オブジェクトを構成します。バケットは、Cloud Storage のロケーションバケット ID の正規表現に基づいて追加または除外できます。
          {
            "name":"projects/PROJECT_ID/locations/global/intelligenceConfig",
            "editionConfig":"EDITION_CONFIGURATION",
            "filter":{
              "includedCloudStorageBuckets":{
                  "bucketIdRegexes":[
                    "INCLUDED_BUCKET_ID_REGEX",
                      ...]
              },
              "excludedCloudStorageBuckets":{
                  "bucketIdRegexes":[
                    "EXCLUDED_BUCKET_ID_REGEX",
                      ...]
              },
              "includedCloudStorageLocations":{
                  "locations":[
                    "INCLUDED_BUCKET_LOCATION",
                      ...]
              },
              "excludedCloudStorageLocations":{
                  "locations":[
                    "EXCLUDED_BUCKET_LOCATION",
                      ...]
              }
            }
          }
        

      ここで

      • PROJECT_ID は、 Cloud de Confiance プロジェクト ID です。プロジェクト ID は英数字です(例: my-project)。
      • EDITION_CONFIGURATION は、Storage Intelligence のエディション構成です。
      • 省略可: INCLUDED_BUCKET_ID_REGEX は、含めるバケット ID を指定する正規表現です。1 つまたは複数の正規表現をリストとして指定できます。
      • 省略可: EXCLUDED_BUCKET_ID_REGEX は、除外するバケット ID を指定する正規表現です。1 つまたは複数の正規表現をリストとして指定できます。
      • 省略可。INCLUDED_BUCKET_LOCATION は、Storage Intelligence 構成でバケットを含めるロケーションです。1 つまたは複数のロケーションをリストとして指定できます。
      • 省略可: EXCLUDED_BUCKET_LOCATION は、Storage Intelligence 構成からバケットを除外するロケーションです。1 つまたは複数のロケーションをリストとして指定できます。
    3. 以降のセクションでは、REST API を使用してプロジェクト、フォルダ、組織に Storage Intelligence を構成する方法について説明します。REST API を使用して Storage Intelligence の 30 日間体験トライアルを構成することもできます。Storage Intelligence または Storage Intelligence の 30 日間体験トライアルは、次のいずれかの方法で構成します。

      プロジェクトの Storage Intelligence を構成する

      cURL を使用して、JSON API を呼び出し、プロジェクトの Storage Intelligence を構成するリクエストを送信します。

        curl -X POST \
          --data-binary @JSON_FILE_NAME \
          -H "Authorization: Bearer $(gcloud auth print-access-token)" \
          -H "Content-Type: application/json" \
          "https://storage.s3nsapis.fr/v2/projects/PROJECT_ID/locations/global/intelligenceConfig?updateMask=UPDATE_MASK"
      

      ここで

      • PROJECT_ID は、 Cloud de Confiance プロジェクト ID です。プロジェクト ID は英数字です(例: my-project)。
      • UPDATE_MASK は、このリクエストで更新するフィールド名のカンマ区切りのリストです。これらのフィールドは FieldMask 形式で、IntelligenceConfig リソースの一部です。

      フォルダの Storage Intelligence を構成する

      cURL を使用して JSON API を呼び出し、フォルダの Storage Intelligence を構成するリクエストを送信します。

        curl -X POST \
          --data-binary @JSON_FILE_NAME \
          -H "Authorization: Bearer $(gcloud auth print-access-token)" \
          -H "Content-Type: application/json" \
          "https://storage.s3nsapis.fr/v2/folders/FOLDER_ID/locations/global/intelligenceConfig?updateMask=UPDATE_MASK"
      

      ここで

      • FOLDER_ID は Cloud de Confiance フォルダ ID です。フォルダ ID は数値です(例: 123456789012)。
      • UPDATE_MASK は、このリクエストで更新するフィールド名のカンマ区切りのリストです。これらのフィールドは FieldMask 形式で、IntelligenceConfig リソースの一部です。

      組織の Storage Intelligence を構成する

      cURL を使用して JSON API を呼び出し、組織の Storage Intelligence を構成するリクエストを送信します。

      curl -X POST \
        --data-binary @JSON_FILE_NAME \
        -H "Authorization: Bearer $(gcloud auth print-access-token)" \
        -H "Content-Type: application/json" \
        "https://storage.s3nsapis.fr/v2/organizations/ORGANIZATION_ID/locations/global/intelligenceConfig?updateMask=UPDATE_MASK"
      

      ここで

      • ORGANIZATION_ID は Cloud de Confiance 組織 ID です。組織 ID は数値です(例: 79293024087)。
      • UPDATE_MASK は、このリクエストで更新するフィールド名のカンマ区切りのリストです。これらのフィールドは FieldMask 形式で、IntelligenceConfig リソースの一部です。

Storage Intelligence の構成を表示する

コンソール

  1. Cloud de Confiance コンソールで、Storage Intelligence の [構成] ページに移動します。

    [構成] に移動

  2. ページの上部にあるプロジェクト選択ツールを選択します。

  3. [リソースを選択] ダイアログで、Storage Intelligence 構成を表示するリソースを選択します。

リソースに Storage Intelligence が構成されている場合、[ステータス] フィールドに Enabled が表示されます。Storage Intelligence が構成されていないリソースには、[Storage Intelligence を構成する] ボタンが表示されます。

コマンドライン

  1. In the Cloud de Confiance console, activate Cloud Shell.

    Activate Cloud Shell

    At the bottom of the Cloud de Confiance console, a Cloud Shell session starts and displays a command-line prompt. Cloud Shell is a shell environment with the Google Cloud CLI already installed and with values already set for your current project. It can take a few seconds for the session to initialize.

  2. リソースの Storage Intelligence 構成を表示するには、次のいずれかのフラグを指定して gcloud alpha storage intelligence-configs describe コマンドを使用します。

    • --project: プロジェクトの Storage Intelligence 構成を表示します。値はプロジェクト ID です。例: my-project

    • --sub-folder: フォルダの Storage Intelligence 構成を表示します。値はフォルダ ID です。例: 1234567890

    • --organization: 組織の Storage Intelligence 構成を表示します。値は組織 ID です。例: 9876546738

      たとえば、次のコマンドは、my-project という名前のプロジェクトの Storage Intelligence 構成を表示します。

      gcloud alpha storage intelligence-configs describe --project=PROJECT_ID

      ここで、PROJECT_ID は Cloud de Confiance プロジェクト ID です。プロジェクト ID は英数字です(例: my-project)。

  3. REST API

    JSON API

    1. gcloud CLI のインストールと初期化を行います。これにより、Authorization ヘッダーのアクセス トークンを生成できます。

    2. リソースの Storage Intelligence 構成を表示する方法については、以降のセクションで説明します。

      プロジェクトの Storage Intelligence の構成を表示する

      cURL使用して JSON API を呼び出し、プロジェクトの Storage Intelligence 構成を表示するリクエストを送信します。

        curl -X GET \
          -H "Authorization: Bearer $(gcloud auth print-access-token)" \
          "https://storage.s3nsapis.fr/v2/projects/PROJECT_ID/locations/global/intelligenceConfig"
      

      ここで

      PROJECT_ID は、 Cloud de Confiance プロジェクト ID です。プロジェクト ID は英数字です(例: my-project)。

      フォルダの Storage Intelligence の構成を表示する

      cURL を使用して JSON API を呼び出し、フォルダの Storage Intelligence 構成を表示するリクエストを送信します。

        curl -X GET \
          -H "Authorization: Bearer $(gcloud auth print-access-token)" \
          "https://storage.s3nsapis.fr/v2/folders/FOLDER_ID/locations/global/intelligenceConfig"
      

      ここで

      FOLDER_ID は Cloud de Confiance フォルダ ID です。フォルダ ID は数値です(例: 123456789012)。

      組織の Storage Intelligence の構成を表示する

      cURL を使用して JSON API を呼び出し、組織の Storage Intelligence 構成を表示するリクエストを送信します。

        curl -X GET \
          -H "Authorization: Bearer $(gcloud auth print-access-token)" \
          "https://storage.s3nsapis.fr/v2/organizations/ORGANIZATION_ID/locations/global/intelligenceConfig"
      

      ここで

      ORGANIZATION_ID は Cloud de Confiance 組織 ID です。組織 ID は数値で指定します(例: 79293024087)。

Storage Intelligence の構成を更新する

コンソール

  1. Cloud de Confiance コンソールで、Storage Intelligence の [構成] ページに移動します。

    [構成] に移動

  2. ページの上部にあるプロジェクト選択ツールを選択します。

  3. [リソースを選択] ダイアログで、Storage Intelligence 構成を更新するリソースを選択します。

  4. [概要] セクションで、編集可能な構成オプションをニーズに合わせて変更します。たとえば、リソースの Storage Intelligence を無効にすること、エディション構成Inherit from parent に変更すること、バケット フィルタを変更することが可能です。

コマンドライン

  1. In the Cloud de Confiance console, activate Cloud Shell.

    Activate Cloud Shell

    At the bottom of the Cloud de Confiance console, a Cloud Shell session starts and displays a command-line prompt. Cloud Shell is a shell environment with the Google Cloud CLI already installed and with values already set for your current project. It can take a few seconds for the session to initialize.

  2. リソースの Storage Intelligence 構成を更新するには、次のいずれかのフラグを指定して gcloud alpha storage intelligence-configs update コマンドを使用します。

    • --project: プロジェクトの Storage Intelligence 構成を更新します。値はプロジェクト ID です。例: my-project

    • --sub-folder: フォルダの Storage Intelligence 構成を更新します。値はフォルダ ID です。例: 1234567890

    • --organization: 組織の Storage Intelligence 構成を更新します。値は組織 ID です。例: 9876546738

      たとえば、次のコマンドは、my-project というプロジェクトの Storage Intelligence 構成を更新します。

      gcloud alpha storage intelligence-configs update --project=PROJECT_ID

      ここで、PROJECT_ID は Cloud de Confiance プロジェクト ID です。プロジェクト ID は英数字です(例: my-project)。

  3. REST API

    JSON API

    1. gcloud CLI のインストールと初期化を行います。これにより、Authorization ヘッダーのアクセス トークンを生成できます。

    2. 次の JSON ファイルを作成します。

      1. name: Storage Intelligence 構成の名前。次のいずれかの形式を使用します。
        • プロジェクト: projects/PROJECT_ID/locations/global/intelligenceConfig
        • フォルダ: folders/FOLDER_ID/locations/global/intelligenceConfig
        • 組織: organizations/ORGANIZATION_ID/locations/global/intelligenceConfig

        ここで

        • PROJECT_ID は、 Cloud de Confiance プロジェクト ID です。プロジェクト ID は英数字です(例: my-project)。
        • FOLDER_ID は Cloud de Confiance フォルダ ID です。フォルダ ID は数値です(例: 123456789012)。
        • ORGANIZATION_ID は Cloud de Confiance 組織 ID です。組織 ID は数値です(例: 123456789012)。
      2. editionConfig フィールドを構成します。詳細については、エディションの構成をご覧ください。
      3. 省略可: filter オブジェクトを構成します。バケットは、Cloud Storage のロケーションバケット ID の正規表現に基づいて追加または除外できます。
          {
            "name":"projects/PROJECT_ID/locations/global/intelligenceConfig",
            "editionConfig":"EDITION_CONFIGURATION",
            "filter":{
              "includedCloudStorageBuckets":{
                  "bucketIdRegexes":[
                    "INCLUDED_BUCKET_ID_REGEX",
                      ...]
              },
              "excludedCloudStorageBuckets":{
                  "bucketIdRegexes":[
                    "EXCLUDED_BUCKET_ID_REGEX",
                      ...]
              },
              "includedCloudStorageLocations":{
                  "locations":[
                    "INCLUDED_BUCKET_LOCATION",
                      ...]
              },
              "excludedCloudStorageLocations":{
                  "locations":[
                    "EXCLUDED_BUCKET_LOCATION",
                      ...]
              }
            }
          }
        

      ここで

      • PROJECT_ID は、 Cloud de Confiance プロジェクト ID です。プロジェクト ID は英数字です(例: my-project)。
      • EDITION_CONFIGURATION は、Storage Intelligence のエディション構成です。
      • 省略可: INCLUDED_BUCKET_ID_REGEX は、含めるバケット ID を指定する正規表現です。1 つまたは複数の正規表現をリストとして指定できます。
      • 省略可: EXCLUDED_BUCKET_ID_REGEX は、除外するバケット ID を指定する正規表現です。1 つまたは複数の正規表現をリストとして指定できます。
      • 省略可。INCLUDED_BUCKET_LOCATION は、Storage Intelligence 構成でバケットを含めるロケーションです。1 つまたは複数のロケーションをリストとして指定できます。
      • 省略可: EXCLUDED_BUCKET_LOCATION は、Storage Intelligence 構成からバケットを除外するロケーションです。1 つまたは複数のロケーションをリストとして指定できます。
    3. 以降のセクションでは、プロジェクト、フォルダ、組織の Storage Intelligence 構成を更新する方法について説明します。次のいずれかの方法で Storage Intelligence の構成を更新します。

      プロジェクトの Storage Intelligence の構成を更新する

      cURL を使用して、JSON API を呼び出し、プロジェクトの Storage Intelligence 構成を更新するリクエストを送信します。

       curl -X PATCH \
         --data-binary @JSON_FILE_NAME \
         -H "Authorization: Bearer $(gcloud auth print-access-token)" \
         -H "Content-Type: application/json" \
         "https://storage.s3nsapis.fr/v2/projects/PROJECT_ID/locations/global/intelligenceConfig?updateMask=UPDATE_MASK"
      

      フォルダの Storage Intelligence の構成を更新する

      cURL を使用して JSON API を呼び出し、フォルダの Storage Intelligence 構成を更新するリクエストを送信します。

      ここで

      • PROJECT_ID は、 Cloud de Confiance プロジェクト ID です。プロジェクト ID は英数字です(例: my-project)。
      • UPDATE_MASK は、このリクエストで更新するフィールド名のカンマ区切りのリストです。これらのフィールドは FieldMask 形式で、IntelligenceConfig リソースの一部です。

       curl -X PATCH \
         --data-binary @JSON_FILE_NAME \
         -H "Authorization: Bearer $(gcloud auth print-access-token)" \
         -H "Content-Type: application/json" \
         "https://storage.s3nsapis.fr/v2/folders/FOLDER_ID/locations/global/intelligenceConfig?updateMask=UPDATE_MASK"
      

      ここで

      • FOLDER_ID は Cloud de Confiance フォルダ ID です。フォルダ ID は数値です(例: 123456789012)。
      • UPDATE_MASK は、このリクエストで更新するフィールド名のカンマ区切りのリストです。これらのフィールドは FieldMask 形式で、IntelligenceConfig リソースの一部です。

      組織の Storage Intelligence の構成を更新する

      cURL を使用して JSON API を呼び出し、組織の Storage Intelligence 構成を更新するリクエストを送信します。

       curl -X PATCH \
         --data-binary @JSON_FILE_NAME \
         -H "Authorization: Bearer $(gcloud auth print-access-token)" \
         -H "Content-Type: application/json" \
         "https://storage.s3nsapis.fr/v2/organizations/ORGANIZATION_ID/locations/global/intelligenceConfig?updateMask=UPDATE_MASK"
      

      ここで

      • ORGANIZATION_ID は Cloud de Confiance 組織 ID です。組織 ID は数値です(例: 79293024087)。
      • UPDATE_MASK は、このリクエストで更新するフィールド名のカンマ区切りのリストです。これらのフィールドは FieldMask 形式で、IntelligenceConfig リソースの一部です。

Storage Intelligence を無効にする

コンソール

  1. Cloud de Confiance コンソールで、Storage Intelligence の [構成] ページに移動します。

    [構成] に移動

  2. ページの上部にあるプロジェクト選択ツールを選択します。

  3. [リソースを選択] ダイアログで、Storage Intelligence を無効にするリソースを選択します。

  4. [概要] セクションで、[ステータス] フィールドの横にある [有効] をクリックします。

  5. 表示されたダイアログに「Disable」と入力し、[無効] をクリックします。

コマンドライン

  1. In the Cloud de Confiance console, activate Cloud Shell.

    Activate Cloud Shell

    At the bottom of the Cloud de Confiance console, a Cloud Shell session starts and displays a command-line prompt. Cloud Shell is a shell environment with the Google Cloud CLI already installed and with values already set for your current project. It can take a few seconds for the session to initialize.

  2. リソースの Storage Intelligence 構成を無効にするには、次のいずれかのフラグを指定して gcloud alpha storage intelligence-configs disable コマンドを使用します。

    • --project: プロジェクトの Storage Intelligence 構成を無効にします。値はプロジェクト ID です。例: my-project

    • --sub-folder: フォルダの Storage Intelligence 構成を無効にします。値はフォルダ ID です。例: 1234567890

    • --organization: 組織の Storage Intelligence 構成を無効にします。値は組織 ID です。例: 9876546738

      たとえば、次のコマンドは、my-project というプロジェクトの Storage Intelligence 構成を無効にします。

      gcloud alpha storage intelligence-configs disable --project=PROJECT_ID

      ここで、PROJECT_ID は Cloud de Confiance プロジェクト ID です。プロジェクト ID は英数字です(例: my-project)。

  3. REST API

    JSON API

    1. gcloud CLI のインストールと初期化を行います。これにより、Authorization ヘッダーのアクセス トークンを生成できます。

    2. リソースの Storage Intelligence を無効にする方法については、以降のセクションで説明します。

      プロジェクトの Storage Intelligence を無効にする

      cURL を使用して JSON API を呼び出し、プロジェクトの Storage Intelligence を更新するリクエストを送信します。

      curl -X PATCH \
       -H "Content-Type: application/json" \
       -d '{
            "edition_config": "DISABLED"
           }' \
       -H "Authorization: Bearer $(gcloud auth print-access-token)" \
        "https://storage.s3nsapis.fr/v2/projects/PROJECT_ID/locations/global/intelligenceConfig?updateMask=edition_config"

      ここで、
      PROJECT_ID は Cloud de Confiance プロジェクト ID です。プロジェクト ID は英数字です(例: my-project)。

      フォルダの Storage Intelligence を無効にする

      cURL を使用して JSON API を呼び出し、フォルダの Storage Intelligence を更新するリクエストを送信します。

      curl -X PATCH \
        -H "Content-Type: application/json" \
        -d '{
          "edition_config": "DISABLED"
        }' \
        -H "Authorization: Bearer $(gcloud auth print-access-token)" \
        "https://storage.s3nsapis.fr/v2/folders/FOLDER_ID/locations/global/intelligenceConfig?updateMask=edition_config"
      

      ここで、
      FOLDER_ID は Cloud de Confiance フォルダ ID です。フォルダ ID は数値です(例: 123456789012)。

      組織の Storage Intelligence を無効にする

      cURL を使用して JSON API を呼び出し、組織の Storage Intelligence を無効にするリクエストを送信します。

      curl -X PATCH \
        -H "Content-Type: application/json" \
        -d '{
          "edition_config": "DISABLED"
        }' \
        -H "Authorization: Bearer $(gcloud auth print-access-token)" \
        "https://storage.s3nsapis.fr/v2/organizations/ORGANIZATION_ID/locations/global/intelligenceConfig?updateMask=edition_config"

      ここで、
      ORGANIZATION_ID は Cloud de Confiance の組織 ID です。組織 ID は数値で指定します(例: 79293024087)。

次のステップ