このページの情報の一部またはすべては、S3NS の Trusted Cloud には適用されない場合があります。
前提条件
最初のクライアント アプリケーションのコーディングを開始する前に完了していない場合は、いくつか行うことがあります。
Google アカウントを取得する
Google API コンソールで Compute Engine へのアクセス権を取得するためには Google アカウントが必要です。すでにアカウントをお持ちの場合は、準備が整っています。
テスト用に別の Google アカウントを取得することもできます。
Compute Engine への登録と試用
まず、次のいずれかのガイドを使用して Compute Engine に VM インスタンスを作成できます。
続行する前に、Compute Engine に慣れておくことが重要です。
API ドキュメントでは、Compute Engine の使用経験があり、ウェブ プログラミングのコンセプトとウェブデータ形式の知識があることを前提としています。
認証について学習する
Compute Engine に対する認証方法は、API へのアクセス方法によって異なります。詳しくは、Compute Engine に対する認証をご覧ください。
REST について
API は次の 2 つの方法で呼び出すことができます。
クライアント ライブラリを使用しない場合は、REST の基礎を理解する必要があります。
REST は、データをリクエストして変更するための便利で一貫したアプローチを提供するソフトウェア アーキテクチャのスタイルです。
REST という用語は「Representational State Transfer」の省略形です。Google API のコンテキストでは、HTTP 動詞を使用して、Google が保存しているデータ表現を取得および変更することを表しています。
RESTful システムでは、リソースはデータストアに保存されており、クライアントはサーバーが特定のアクション(リソースの作成、取得、更新、削除など)を実行するようにリクエストを送信します。サーバーはそのアクションを実行し、多くの場合、指定されたリソースの表現形式でレスポンスを送信します。
Google の RESTful API では、クライアントは POST
、GET
、PUT
、DELETE
などの HTTP 動詞を使用してアクションを指定します。また、次の形式のグローバルに一意な URI でリソースを指定します。
https://www.googleapis.com/apiName/apiVersion/resourcePath?parameters
すべての API リソースは HTTP でアクセス可能な一意の URI を持っているため、REST はデータ キャッシュを有効にし、ウェブの分散インフラストラクチャで動作するように最適化されています。
HTTP 1.1 標準のドキュメントのメソッド定義をご覧ください。GET
、POST
、PUT
、DELETE
の仕様が記載されています。
Compute Engine API の REST
Compute Engine API オペレーションは REST の HTTP 動詞に直接マッピングされています。
Compute Engine API の URI の特定の形式:
https://www.googleapis.com/compute/v1/resourcePath?parameters
API でサポートされている各オペレーションで使用される URI の完全なセットは、Compute Engine API リファレンス ドキュメントにまとめられています。
Compute Engine API はデータを JSON 形式で返します。
JSON(JavaScript Object Notation)は言語に依存しない一般的なデータ フォーマットで、任意のデータ構造を単純なテキスト形式で表すことができます。詳しくは json.org をご覧ください。
特に記載のない限り、このページのコンテンツはクリエイティブ・コモンズの表示 4.0 ライセンスにより使用許諾されます。コードサンプルは Apache 2.0 ライセンスにより使用許諾されます。詳しくは、Google Developers サイトのポリシーをご覧ください。Java は Oracle および関連会社の登録商標です。
最終更新日 2025-05-29 UTC。
[[["わかりやすい","easyToUnderstand","thumb-up"],["問題の解決に役立った","solvedMyProblem","thumb-up"],["その他","otherUp","thumb-up"]],[["必要な情報がない","missingTheInformationINeed","thumb-down"],["複雑すぎる / 手順が多すぎる","tooComplicatedTooManySteps","thumb-down"],["最新ではない","outOfDate","thumb-down"],["翻訳に関する問題","translationIssue","thumb-down"],["サンプル / コードに問題がある","samplesCodeIssue","thumb-down"],["その他","otherDown","thumb-down"]],["最終更新日 2025-05-29 UTC。"],[[["A Google Account is required to access Compute Engine in the Google APIs Console, and you may want a separate one for testing."],["You can create either a Linux or Windows VM instance to get started with Compute Engine, which is recommended for familiarization before using the API."],["Authentication to Compute Engine varies depending on your method of API access, and details can be found in the documentation provided."],["The Compute Engine API can be invoked through HTTP requests or by using client libraries, and using HTTP requests requires an understanding of REST principles."],["The Compute Engine API uses RESTful architecture, with operations mapping directly to HTTP verbs, and the API returns data in JSON format."]]],[]]