このドキュメントでは、マネージド インスタンス グループ(MIG)内のインスタンスの柔軟性構成と、グループ内の各 VM で使用されるマシンタイプを表示する方法について説明します。
MIG でインスタンスの柔軟性を追加または変更した後、次のことができます。
インスタンスの柔軟性構成を表示して、構成が適用されているかどうか、あるいは MIG にすでにインスタンスの柔軟性があるかどうかを確認します。
各 VM で使用されているマシンタイプを表示して、インスタンスの選択から削除するマシンタイプがどの VM でも使用されていないことを確認します。また、MIG で使用されているさまざまなマシンタイプを確認します。
始める前に
-
まだ設定していない場合は、認証を設定します。認証とは、 Trusted Cloud by S3NS サービスと API にアクセスするために ID を確認するプロセスです。ローカル開発環境からコードまたはサンプルを実行するには、次のいずれかのオプションを選択して Compute Engine に対する認証を行います。
Select the tab for how you plan to use the samples on this page:
Console
When you use the Trusted Cloud console to access Trusted Cloud by S3NS services and APIs, you don't need to set up authentication.
gcloud
-
After installing the Google Cloud CLI, configure the gcloud CLI to use your federated identity and then initialize it by running the following command:
gcloud init
- Set a default region and zone.
Google Cloud コンソールで、[インスタンス グループ] ページに移動します。
[名前] 列で、インスタンスの柔軟性構成を表示する MIG の名前をクリックします。
MIG の概要ページが開きます。
[詳細] タブをクリックします。
[インスタンスの柔軟性] セクションの [インスタンスの選択] テーブルに、インスタンスの選択名、ランク、選択内のマシンタイプが表示されます。MIG にインスタンスの柔軟性が構成されていない場合、[インスタンスの柔軟性] セクションは表示されません。
INSTANCE_GROUP_NAME
: インスタンスの柔軟性構成を表示する MIG の名前。REGION
: MIG が配置されているリージョン。PROJECT_ID
: 実際のプロジェクト ID。REGION
: MIG が配置されているリージョン。INSTANCE_GROUP_NAME
: インスタンスの柔軟性構成を表示する MIG の名前。Google Cloud コンソールで、[インスタンス グループ] ページに移動します。
[名前] 列で、各 VM で使用されているマシンタイプを表示する MIG の名前をクリックします。
MIG の [概要] ページが開きます。このページには、グループ内のすべての VM、そのマシンタイプ、その他の詳細が表示されます。
REGION
: MIG が配置されているリージョン。INSTANCE_GROUP_NAME
: インスタンスの柔軟性構成を表示する MIG の名前。PROJECT_ID
: 実際のプロジェクト ID。REGION
: MIG が配置されているリージョン。INSTANCE_GROUP_NAME
: インスタンスの柔軟性構成を表示する MIG の名前。MIG にインスタンスの柔軟性がない場合、インスタンスの柔軟性を追加します。
REST
このページの REST API サンプルをローカル開発環境で使用するには、gcloud CLI に指定した認証情報を使用します。
After installing the Google Cloud CLI, configure the gcloud CLI to use your federated identity and then initialize it by running the following command:
gcloud init
詳細については、 Trusted Cloud 認証ドキュメントの REST を使用して認証するをご覧ください。
インスタンスの柔軟性構成を表示する
コンソール
gcloud
インスタンスの柔軟性構成を表示するには、
instance-groups managed describe
コマンドを使用します。--format
フラグを指定して、instanceFlexibilityPolicy.instanceSelections
プロパティをフィルタします。gcloud compute instance-groups managed describe INSTANCE_GROUP_NAME \ --region REGION \ --format="json(instanceFlexibilityPolicy.instanceSelections)"
出力例は次のとおりです。
{ "instanceFlexibilityPolicy": { "instanceSelections": { "instance-selection-1": { "machineTypes": [ "n1-standard-16", "n2-standard-16", "e2-standard-16" ], "rank": 1 } } } }
MIG にインスタンスの柔軟性が構成されていない場合、出力は
null
を返します。次のように置き換えます。
REST
インスタンスの柔軟性構成を表示するには、
regionInstanceGroupManagers.get
メソッドを使用します。リクエスト URL にfields
パラメータを含めて、instanceFlexibilityPolicy.instanceSelections
プロパティをフィルタします。GET https://compute.googleapis.com/compute/v1/projects/PROJECT_ID/regions/REGION/instanceGroupManagers/INSTANCE_GROUP_NAME?fields=instanceFlexibilityPolicy.instanceSelections
出力例は次のとおりです。
{ "instanceFlexibilityPolicy": { "instanceSelections": { "instance-selection-1": { "machineTypes": [ "n1-standard-16", "n2-standard-16", "e2-standard-16" ], "rank": 1 } } } }
MIG にインスタンスの柔軟性が構成されていない場合、出力は
null
を返します。次のように置き換えます。
各 VM で使用されているマシンタイプを表示する
コンソール
gcloud
MIG 内の各 VM で使用されているマシンタイプを表示するには、
instance-groups managed list-instances
コマンドを使用して VM を一覧表示し、--format
フラグを指定してpropertiesFromFlexibilityPolicy.machineType
フィールドをフィルタします。必要に応じて、他のフィールドをフィルタすることもできます。gcloud compute instance-groups managed list-instances INSTANCE_GROUP_NAME \ --region REGION \ --format='(name,instanceStatus,currentAction,propertiesFromFlexibilityPolicy.machineType,lastAttempt.errors.errors)'
出力例は次のとおりです。
NAME: example-mig-0md2 STATUS: RUNNING ACTION: NONE MACHINE_TYPE: n1-standard-16 LAST_ERROR: NAME: example-mig-vbgg STATUS: RUNNING ACTION: NONE MACHINE_TYPE: n1-standard-16 LAST_ERROR:
次のように置き換えます。
REST
MIG 内の各 VM で使用されているマシンタイプを表示するには、
listManagedInstances
メソッドを使用して VM を一覧表示し、レスポンスのpropertiesFromFlexibilityPolicy.machineType
フィールドを確認します。POST https://compute.googleapis.com/compute/v1/projects/PROJECT_ID/regions/REGION/instanceGroupManagers/INSTANCE_GROUP_NAME/listManagedInstances
出力の例を次に示します。VM の
machineType
フィールドが設定されているpropertiesFromFlexibilityPolicy
フィールドを探します。{ "managedInstances": [ { "instance": "https://www.googleapis.com/compute/v1/projects/example-project/zones/us-central1-b/instances/example-mig-0md2", "instanceStatus": "RUNNING", "id": "2656095434923471959", "version": { "instanceTemplate": "https://www.googleapis.com/compute/v1/projects/example-project/global/instanceTemplates/example-instance-template" }, "targetStatus": "RUNNING", "name": "example-mig-0md2", "propertiesFromFlexibilityPolicy": { "machineType": "n1-standard-16" } }, { "instance": "https://www.googleapis.com/compute/v1/projects/example-project/zones/us-central1-b/instances/example-mig-vbgg", "instanceStatus": "RUNNING", "currentAction": "NONE", "id": "9171259522409694366", "version": { "instanceTemplate": "https://www.googleapis.com/compute/v1/projects/example-project/global/instanceTemplates/example-instance-template" }, "targetStatus": "RUNNING", "name": "example-mig-vbgg", "propertiesFromFlexibilityPolicy": { "machineType": "n1-standard-16" } } ] }
次のように置き換えます。
次のステップ
特に記載のない限り、このページのコンテンツはクリエイティブ・コモンズの表示 4.0 ライセンスにより使用許諾されます。コードサンプルは Apache 2.0 ライセンスにより使用許諾されます。詳しくは、Google Developers サイトのポリシーをご覧ください。Java は Oracle および関連会社の登録商標です。
最終更新日 2025-07-03 UTC。
[[["わかりやすい","easyToUnderstand","thumb-up"],["問題の解決に役立った","solvedMyProblem","thumb-up"],["その他","otherUp","thumb-up"]],[["必要な情報がない","missingTheInformationINeed","thumb-down"],["複雑すぎる / 手順が多すぎる","tooComplicatedTooManySteps","thumb-down"],["最新ではない","outOfDate","thumb-down"],["翻訳に関する問題","translationIssue","thumb-down"],["サンプル / コードに問題がある","samplesCodeIssue","thumb-down"],["その他","otherDown","thumb-down"]],["最終更新日 2025-07-03 UTC。"],[[["This document provides instructions on how to view the instance flexibility configuration of a managed instance group (MIG)."],["You can verify if instance flexibility has been applied to a MIG or if it already has it configured."],["The content explains how to check the machine types used by each virtual machine (VM) within a MIG, ensuring desired machine types are not in use, or to review all the used ones."],["Instructions are available for using the Google Cloud Console, gcloud command-line tool, and REST API to access this information."]]],[]] -