はじめに
Compute Engine インスタンス、コンピューティング インスタンス、インスタンスという用語は同義です。指定したマシンタイプに基づいて、インスタンスは次のようにベアメタル インスタンスまたは仮想マシン(VM)インスタンスのいずれかになります。
- マシンタイプの名前が
-metalで終わる場合、インスタンスはベアメタル インスタンスであり、ハイパーバイザはインストールされていません。 - それ以外の場合、インスタンスは VM インスタンスです。仮想マシン インスタンス、VM インスタンス、VM という用語は同義語です。
ドキュメントと Cloud de Confiance by S3NS インターフェース(Cloud de Confiance console、gcloud コマンドライン ツール、REST API など)では、同義語が同じ意味で使用されています。
Compute Engine インスタンスでは、Google が提供する Linux 用または Windows Server 用の公開イメージだけでなく、独自に作成したか既存のシステムからインポートした非公開のカスタム イメージも実行できます。Docker コンテナをデプロイすることもできます。Docker コンテナは、Container-Optimized OS 公開イメージを実行するインスタンスで自動的に起動されます。
インスタンスのマシン プロパティ(仮想 CPU の数やメモリの容量など)を選択するには、事前定義されたマシンタイプのセットを使用するか、または独自のカスタム マシンタイプを作成します。
インスタンスとプロジェクト
各インスタンスは Cloud de Confiance console プロジェクトに属し、プロジェクトには 1 つ以上のインスタンスを含めることができます。プロジェクトでインスタンスを作成する場合は、ゾーン、オペレーティング システム、そのインスタンスのマシンタイプを指定します。インスタンスを削除すると、プロジェクトから削除されます。
インスタンスとストレージ オプション
デフォルトでは、Compute Engine インスタンスごとに、オペレーティング システムを格納する小さなブートディスクが割り当てられます。インスタンスの作成時にさらにディスクを追加できます。また、実行中のインスタンスにディスクを追加することもできます。Compute Engine のディスクの詳細については、ディスクタイプを選択するをご覧ください。
インスタンスとネットワーク
Compute Engine インスタンスの各ネットワーク インターフェースは、固有の VPC ネットワークのサブネットに関連付けられます。VPC の詳細については、ネットワークの概要と VPC の割り当てをご覧ください。
インスタンスとコンテナ
Compute Engine インスタンスは、コンテナを使用してアプリケーションを起動する宣言的な方法をサポートしています。インスタンスまたはインスタンス テンプレートを作成するときに、Docker イメージ名と起動構成を指定できます。残りは Compute Engine が処理します(Docker がインストールされた最新の Container-Optimized OS イメージを提供し、インスタンスが起動するときにコンテナを起動するなど)。詳細については、インスタンスと MIG へのコンテナのデプロイをご覧ください。
インスタンスを管理するためのツール
インスタンスの作成と管理には、Cloud de Confiance console、gcloud コマンドライン ツール、REST API などのツールを使用できます。インスタンスでアプリケーションを構成するには、Linux インスタンスの場合はセキュアシェル(SSH)を使用し、Windows Server インスタンスの場合はリモート デスクトップ プロトコル(RDP)を使用して、インスタンスに接続します。
インスタンスへのアクセスの管理
次のいずれかの方法を使用して、インスタンスへのアクセスを管理できます。
- Linux インスタンス:
- プロジェクトまたはインスタンスのメタデータで SSH 認証鍵を管理する。Compute Engine のメタデータに保存されている公開 SSH 認証鍵を使用して、インスタンスへのアクセスを許可します。プロジェクト メタデータに保存された SSH 認証鍵を使用して、プロジェクト内のすべてのインスタンスにアクセスできます。インスタンス メタデータに保存された SSH 認証鍵を使用して、個々のインスタンスにアクセスできます。
- Google Cloud CLI を使用するか、コンソールから SSH を使用してインスタンスに接続すると、Compute Engine によって SSH 認証鍵が自動的に生成されます。
- Windows Server インスタンス:
- Windows インスタンスの認証情報を生成する。パスワードが Windows ユーザーに関連付けられます。Windows インスタンスはこの情報を使用して、インスタンスへのアクセスを認証します。
インスタンスへのアクセス
インスタンスへのアクセスを構成した後、いずれかのオプションを使用して、Linux インスタンスに接続または Windows インスタンスに接続できます。
コンピューティング インスタンスのデフォルトのタイムゾーン
インスタンスを作成するリージョンに関係なく、インスタンスのデフォルトの時間は協定世界時(UTC)です。
次のステップ
Compute Engine を初めて使用する場合は、Compute Engine で Linux インスタンスを作成するで、 Cloud de Confiance コンソールを使用してインスタンスを作成する方法をご覧ください。
インスタンス作成の詳細なガイドについては、インスタンスの作成と起動をご覧ください。
Compute Engine インスタンスの機能の詳細については、以下をご覧ください。
既存のインスタンスから MIG を作成する方法を確認する。