このドキュメントでは、仮想マシン(VM)インスタンスに関連付けられているライセンスの表示、VM へのライセンスの追加、ライセンスの更新履歴の表示を行う方法について説明します。Compute Engine のライセンスの詳細については、ライセンスについてをご覧ください。
始める前に
-
まだ設定していない場合は、認証を設定します。認証とは、 Trusted Cloud by S3NS サービスと API にアクセスするために ID を確認するプロセスです。ローカル開発環境からコードまたはサンプルを実行するには、次のいずれかのオプションを選択して Compute Engine に対する認証を行います。
Select the tab for how you plan to use the samples on this page:
Console
When you use the Trusted Cloud console to access Trusted Cloud by S3NS services and APIs, you don't need to set up authentication.
gcloud
-
After installing the Google Cloud CLI, sign in to the gcloud CLI with your federated identity and then initialize it by running the following command:
gcloud init
- Set a default region and zone.
Trusted Cloud コンソールで、[VM インスタンス] ページに移動します。
ライセンスを確認する VM の名前をクリックします。インスタンスの詳細ページが開きます。
インスタンスの詳細ページの下部にある [同等のコード] をクリックします。
ブートディスクの
licenses
フィールドを表示します。次の
gcloud compute instances describe
コマンドを実行します。gcloud compute instances describe VM_NAME
VM_NAME
は実際の VM 名に置き換えます。出力の
disks
セクションを表示します。licenses
フィールドには、ブートディスクに関連付けられているライセンスが表示されます。次の
instances.get
v1 メソッドを呼び出します。GET https://compute.googleapis.com/compute/v1/projects/PROJECT/zones/ZONE/instances/VM_NAME
次のように置き換えます。
PROJECT
: プロジェクトの名前ZONE
: VM を含むゾーンVM_NAME
: VM の名前
Compute Engine API は、ブートディスクに関連付けられているライセンスを
licenses
フィールドのdisks
セクションで返します。Trusted Cloud コンソールで、[VM インスタンス] ページに移動します。
ユーザー ライセンスを確認する VM の名前をクリックします。インスタンスの詳細ページが開きます。
インスタンスの詳細ページの下部にある [同等のコード] をクリックします。
ブートディスクの
userLicenses
フィールドを表示します。次の
gcloud beta compute instances describe
コマンドを実行します。gcloud beta compute instances describe VM_NAME
VM_NAME
は実際の VM 名に置き換えます。出力の
disks
セクションを表示します。licenses
フィールドには、ブートディスクに関連付けられているライセンスが表示されます。次の
instances.get
ベータ版メソッドを呼び出します。GET https://compute.googleapis.com/compute/beta/projects/PROJECT/zones/ZONE/instances/VM_NAME
次のように置き換えます。
PROJECT
: プロジェクトの名前ZONE
: VM を含むゾーンVM_NAME
: VM の名前
Compute Engine API は、ブートディスクに関連付けられているライセンスを
licenses
フィールドのdisks
セクションで返します。IMAGE_NAME
: 作成するイメージの名前。SOURCE_FILE
: インポートする仮想ディスクのローカル ファイルまたは Cloud Storage URI。OS
: インポートするディスク イメージの OS。OS のライセンスは、このフラグの値から推定されます。インポート時にライセンス情報を提供するための明示的なフラグはありません。サポートされている値の一覧については、--os
フラグをご覧ください。IMAGE_NAME
: 作成するイメージの名前。SOURCE_IMAGE
: 新しいイメージの作成元であるイメージの名前。LICENSES
: ライセンス文字列のカンマ区切りリスト。例えば、"license1"
、"license2"
。IMAGE_NAME
: 作成するイメージの名前。SOURCE_IMAGE
: 新しいイメージの作成元であるイメージの名前。LICENSES
: ライセンス文字列のカンマ区切りリスト。例えば、"license1"
、"license2"
。USER_LICENSES
: ユーザー ライセンス文字列のカンマ区切りリスト。例えば、"userlicense1"
、"userlicense2"
。gcloud compute instances describe
コマンドを使用して、VM に関連付けられたディスクの一覧を表示します。gcloud compute instances describe VM_NAME --format="yaml(disks)"
次のような内容が出力されていることを確認します。
disks: - autoDelete: true boot: true deviceName: BOOT_DISK_NAME diskSizeGb: '20' guestOsFeatures: - type: UEFI_COMPATIBLE index: 0 interface: SCSI kind: compute#attachedDisk licenses: - BOOT_DISK_LICENSE_STRING mode: READ_WRITE source: https://www.googleapis.com/compute/v1/projects/PROJECT_NAME/zones/ZONE/disks/BOOT_DISK_NAME type: PERSISTENT
前の手順の出力で、ブートディスクの名前を確認します。ブートディスクの場合、
boot
の値はtrue
で、ブートディスクの名前はdeviceName
になっています。gcloud beta compute disks update
コマンドを使用して、ユーザー ライセンスをブートディスクに追加します。gcloud beta compute disks update BOOT_DISK_NAME \ --update-user-licenses=LICENSE_URIS
次のように置き換えます。
BOOT_DISK_NAME
: ライセンスを追加するブートディスクの名前。LICENSE_URIS
: ライセンス文字列のカンマ区切りのリスト。既存のユーザー ライセンスがすべて置き換えられます。
gcloud beta compute disks describe
コマンドを使用して、ブートディスクに関する情報を取得します。gcloud beta compute disks describe BOOT_DISK_NAME
BOOT_DISK_NAME
をブートディスクの名前に置き換えて、付加されたライセンスを確認します。次のような内容が出力されていることを確認します。
creationTimestamp: '2021-05-05T15:26:27.835-07:00' guestOsFeatures: - type: UEFI_COMPATIBLE id: '727854272460268924' interface: SCSI kind: compute#disk labelFingerprint: 42WmSpB8rSM= lastAttachTimestamp: '2021-05-05T15:26:27.836-07:00' licenseCodes: - '1000006' - '6213885950785916969' licenses: - BOOT_DISK_LICENSE_STRING multiWriter: false name: VM_NAME physicalBlockSizeBytes: '4096' selfLink: https://www.googleapis.com/compute/beta/projects/PROJECT_NAME/zones/ZONE/disks/DISK_NAME selfLinkWithId: https://www.googleapis.com/compute/beta/projects/PROJECT_NAME/zones/ZONE/disks/727854272460268924 sizeGb: '20' sourceImage: https://www.googleapis.com/compute/beta/projects/IMAGE_PROJECT/global/images/IMAGE sourceImageId: '7397991294075835597' status: READY type: https://www.googleapis.com/compute/beta/projects/PROJECT_NAME/zones/ZONE/diskTypes/pd-standard userLicenses: - LICENSE_URI users: - https://www.googleapis.com/compute/beta/projects/PROJECT_NAME/zones/ZONE/instances/VM_NAME zone: https://www.googleapis.com/compute/beta/projects/PROJECT_NAME/zones/ZONE
前の手順の出力で、適切なライセンス文字列の
userLicenses
フィールドを調べて、ユーザー ライセンスがブートディスクに追加されていることを確認します。userLicenses
フィールドに目的のライセンス文字列が含まれていない場合は、ライセンス文字列のリストをクリアしてから更新する必要があります。これを行うには、gcloud beta compute disks update
コマンドを使用します。Trusted Cloud コンソールで、[ログ エクスプローラ] ページに移動します。
ツールバーで [クエリを表示] が有効になっていることを確認します。
次の式をクエリエディタにコピーします。
resource.type="gce_disk" logName="projects/PROJECT_NAME/logs/cloudaudit.googleapis.com%2Factivity" severity>=NOTICE protoPayload.request.@type="type.googleapis.com/compute.disks.update" protoPayload.request.userLicenses:*
[クエリを実行] をクリックします。
プレミアム オペレーティング システムについて確認する
REST
このページの REST API サンプルをローカル開発環境で使用するには、gcloud CLI に指定した認証情報を使用します。
After installing the Google Cloud CLI, sign in to the gcloud CLI with your federated identity and then initialize it by running the following command:
gcloud init
詳細については、 Trusted Cloud 認証ドキュメントの REST を使用して認証するをご覧ください。
VM に関連付けられているライセンスを表示する
VM に関連付けられているライセンスを表示するには、 Trusted Cloud コンソール、gcloud CLI、または Compute Engine API を使用します。
コンソール
gcloud
REST
VM に関連付けられているユーザー ライセンスを表示する
VM に関連付けられているユーザー ライセンスを表示するには、Trusted Cloud コンソール、gcloud CLI、または Compute Engine API を使用します。
コンソール
gcloud
REST
画像のインポート時にライセンスを追加する
画像のインポート時にライセンスを追加するには、次の
gcloud compute images import
コマンドを使用します。gcloud compute images import IMAGE_NAME \ --source-file=SOURCE_FILE --os=OS
次のように置き換えます。
イメージのインポートの詳細については、仮想ディスクのインポートをご覧ください。
イメージの作成時にライセンスを追加する
イメージの作成時にライセンスを追加するには、次の
gcloud compute images create
コマンドを使用します。gcloud compute images create IMAGE_NAME \ --source-image=SOURCE_IMAGE \ --licenses=LICENSES
次のように置き換えます。
イメージの作成の詳細については、カスタム イメージの作成、削除、サポート終了と Windows イメージの作成をご覧ください。
イメージの作成時にライセンスとユーザー ライセンスを追加する
イメージの作成時にライセンスとユーザー ライセンスを追加するには、次の
gcloud beta compute images create
コマンドを使用します。gcloud beta compute images create IMAGE_NAME \ --source-image=SOURCE_IMAGE \ --licenses=LICENSES \ --user-licenses=USER_LICENSES
次のように置き換えます。
イメージの作成の詳細については、カスタム イメージの作成、削除、サポート終了と Windows イメージの作成をご覧ください。
ユーザー ライセンスを追加して検証する
ユーザー ライセンスを追加して検証する方法は次のとおりです。
ライセンス更新の履歴を表示する
次の手順を使用して、プロジェクト内の VM のライセンス更新履歴を表示します。
次のステップ
特に記載のない限り、このページのコンテンツはクリエイティブ・コモンズの表示 4.0 ライセンスにより使用許諾されます。コードサンプルは Apache 2.0 ライセンスにより使用許諾されます。詳しくは、Google Developers サイトのポリシーをご覧ください。Java は Oracle および関連会社の登録商標です。
最終更新日 2025-07-08 UTC。
[[["わかりやすい","easyToUnderstand","thumb-up"],["問題の解決に役立った","solvedMyProblem","thumb-up"],["その他","otherUp","thumb-up"]],[["必要な情報がない","missingTheInformationINeed","thumb-down"],["複雑すぎる / 手順が多すぎる","tooComplicatedTooManySteps","thumb-down"],["最新ではない","outOfDate","thumb-down"],["翻訳に関する問題","translationIssue","thumb-down"],["サンプル / コードに問題がある","samplesCodeIssue","thumb-down"],["その他","otherDown","thumb-down"]],["最終更新日 2025-07-08 UTC。"],[[["\u003cp\u003eThis document guides users on how to view licenses associated with a virtual machine (VM), including both standard and user licenses, using the Google Cloud console, gcloud CLI, or the Compute Engine API.\u003c/p\u003e\n"],["\u003cp\u003eYou can append licenses to an image during the import or creation process, utilizing specific \u003ccode\u003egcloud\u003c/code\u003e commands for each operation.\u003c/p\u003e\n"],["\u003cp\u003eIt is possible to append and validate a user license to a VM's boot disk by first stopping the VM, listing its associated disks, and then using the \u003ccode\u003egcloud beta compute disks update\u003c/code\u003e command to modify the license information.\u003c/p\u003e\n"],["\u003cp\u003eThe history of license updates for VMs can be tracked by navigating to the "Activity" page in the Google Cloud console and filtering by "Configuration" activity types and "Disk" resource types.\u003c/p\u003e\n"],["\u003cp\u003eAuthentication setup is required for gcloud CLI and REST API usage, but is not needed when using the Google Cloud console.\u003c/p\u003e\n"]]],[],null,[]] -